ブログ
2022年04月16日
ツツジ✨
今日はあいにくの雨ですね☔️
いきなり寒いですね💦
今日はだんだん暖かくなるかな?
さて!今回紹介するお花は
日本人に最も親しまれている植物です!
ツツジの名は、一般的にはサツキを除く
半常緑性のヤマツツジの仲間の総称として
使われますが、落葉性のレンゲツツジや
常緑性で葉にうろこ状の毛があるヒカゲツツジなどを
加えることもあります🌸
栽培されるツツジは、日本に自生する野生種をもとに
改良されているので、いずれも栽培は容易です😊
鉢植えでも庭植えでも楽しむことができます✨
散歩しているとよく見ますよね!
◆管理方法◆
少なくとも午前中は日が当たる
腐植質に富んだ水はけのよい場所が適しています
日陰では徒長して、花つきが悪くなります💦
鉢植えは、通年屋外で管理します。
夏は半日陰に、そのほかの時期は
日当たりのよい場所に置きます。
冬は、乾燥した寒風に当たらない場所へ移動させてください
◆水やり◆
根が細く、地表近くに張るため
土壌の極端な乾燥に弱い性質です。
鉢植え、庭植えともに夏の高温期には乾かさないように注意し
朝または夕方に水やりをしてください♫
ほかの季節は乾いたら与えましょう
◆肥料◆
鉢植え、庭植えともに、花後の5月から6月と
株の充実する9月下旬、休眠期の1月に
緩効性化成肥料や固形の油かすを施します✨
◆病気◆大きな被害を及ぼす病気はほとんどありません!
◆害虫◆ハダニ、ツツジグンバイムシ
ベニモンアオリンガ、ハマキムシ
春や秋の乾燥する季節にハダニや
ツツジグンバイムシが発生します😖
最も大きな被害を及ぼすのはベニモンアオリンガで
新芽や蕾の内部に侵入して食害します😖