シャクヤク
こんにちは〜(´∀`*)
今日も雨ですね☔️
そして
寒い💦 すごく寒いです……
今日は美しいお花
シャクヤクを紹介します✨
本日はシャクヤクをご紹介します。
シャクヤクは
「立てばシャクヤク、座ればボタン」
といわれるように
ボタンと並んで高貴な美しさを漂わせ
豪華でエレガントな花を咲かせます🌸
同属の植物でよく似ていますが
ボタンは木本で冬も枝が残るのに対し
シャクヤクのほうは草本で冬は地上部が枯れ
地中の根や芽で冬越しする点で区別できます。
日本へは平安時代以前に薬草として伝えられましたが
その後は観賞用として多数の園芸品種が
つくられてきました😲
これらは「和シャクヤク」と呼ばれます。
「和シャクヤク」は一重咲きや翁咲きなど
比較的シンプルですっきりした花形のものが多いのに対し
ヨーロッパで育成された品種は洋シャクヤクと呼ばれ
こちらは手まり咲きやバラ咲きなど
弁数が多く香りの強いものが多いのが特徴です✨
◆管理方法◆
日当たりと水はけがよく
有機物に富んだ肥沃で乾燥しないところが適します
(日当たりを好むが、明るい半日陰や
午後は日陰になるようなところでも育てられる)
太い根が張り、葉も大きく茂るので、植える前の土づくりと
育成スペースを確保することが大切です。
冷涼地のほうが育てやすいのですが
暖地でも十分に育てられます。
葉によく日が当たり、地表は陰になるような
環境が理想的です✨
堆肥や腐葉土などを混ぜてしっかり
土づくりをしておくとともに
株元をマルチングすることで地温の上昇と
乾燥を防ぐようにしてください( ´∀`)
◆水やり◆
鉢植えは、鉢土の表面が乾いたら水を与え
水切れしないよう注意してください💦
庭植えの場合はほとんど不要ですが
しばらく雨が降らず極端に乾燥するときには
地中深くしみ込むようにたっぷり水を与えま〜す✨
◆肥料◆
不足すると花が咲きにくくなります。
植えつけ時の元肥(緩効性化成肥料)のほか
早春の芽出し肥、花後のお礼肥、
翌年の花芽ができる秋に
それぞれ追肥(草花用化成肥料)を施します。
冬の寒肥(有機質の固形肥料)も有効です。
◆害虫◆アブラムシ、ヨトウムシ、ネコブセンチュウ
コウモリガの幼虫など………
コウモリガの幼虫は地際の茎に食入します。
◆病気◆ うどんこ病、灰色かび病、葉枯れ病など
これらを予防するには、土づくりと栽培環境の改善が第一です。