ブログ
2022年06月16日

クレマチス⭐︎

本日はクレマチスをご紹介します。

クレマチス

 

 

クレマチスは、古くから親しまれている

ガーデンプランツの一つです😊

英国ではつる性植物の女王として位置づけられ

バラのパートナープランツとして親しまれています。

クレマチスは品があってキレイですよね

テッセンと呼ばれることもあります。

じつはテッセンとは、中国に自生している

6枚の乳白色の花弁をもち

雄しべが花弁化している一つの原種のことだそうです。

クレマチスのなかには、1年に1

スポット的に開花する一季咲きのグループのほかに

長期間にわたって花が次々と咲いたり

剪定すると繰り返し咲く四季咲きのグループがあります。

四季咲きのグループには、上を向いて大きな花を咲かせる

おなじみの大輪園芸品種のフロリダ系や

横や下向きに多くの花を咲かせる小

中輪のヴィチセラ系、チューリップ形やベル形で

チャーミングなテキセンシス系・ヴィオルナ系

すらっと伸びて絡みつかず

下や横向きに咲くインテグリフォリア系などがあります。

上手に品種や系統を揃えると

一年中花を楽しむことができますよ😊

クレマチス

 

 

◆管理方法◆

日光を好むので、半日以上よく日が当たる

場所で育てるのがいいですよ〜!

半日陰でも明るさがあれば

やや花つきが悪くなったり徒長しやすくなりますが

花を楽しむことはできます。

なお、水はけのよい場所や用土が適します。

庭植えの場合は、水はけをよくするために

あらかじめ軽石などを加えておくことをおすすめします。

◆水やり◆

鉢植えでは、鉢土の表面が乾いたら

鉢底から出るまで、たっぷりと水を与えます。

特に夏は乾きやすいので

1日に2回水やりが必要になることもありますよ!

庭植えでは、根が活着してしまえば

基本的に水を与える必要はありません。

晴天が長期間続いたり、葉がぐったりと

しおれるようなときは

たっぷりと水やりしてくださいね

◆肥料◆

生育期間中の早春から晩秋にかけては

定期的に肥料を施して株を充実させます。

緩効性肥料を真夏を除いて12か月に1

液体肥料を月23回を目安に施します。

冬の間に、寒肥を施しておくと

春の新芽の生育がよくなります。

◆病気◆

立枯病、白絹病、うどんこ病、葉枯病、さび病…

土に未熟な腐葉土などが混入していると

立枯病、白絹病などが発生しやすくなります。

また、風通しが悪いと、うどんこ病、葉枯病

さび病などが発生しやすくなります。

いずれも早めに対処してくださいね💦