ブログ
2022年07月02日

ギボウシ

連日猛暑です……

暑いです。。。

かなり。

外に少し出てるだけで

暑すぎて疲れますよね🥵

でも海は気持ち良いですよね〜(*´ω`*)

静波海岸も盛り上がってくるぞ〜

海に寄ったら

ぜひお店にも遊びに来てみて

ください(´∀`*)

涼んでください笑

さて

本日はギボウシをご紹介します。

ギボウシ

 

 

ギボウシ属は世界の温帯地域で

栽培されている多年草です😊

野生種は東アジアの特産で

最も多くの種が分布する日本列島では

各地に普通に見られますよ〜

海岸近くの低地から亜高山帯

湿原から岸壁まで生息環境も多様です。

葉は根元にまとまってつきます。

葉の幅はさまざまで

この葉は種類によって光沢のあるもの

つや消しのもの、白粉を帯びるもの

しわの目立つものなどがあります………

また、多数の斑入りの園芸品種が育成されています。

花茎は多くのものでまっすぐに

あるいは斜めに伸びて高さ15200cmになり

白から淡紫色の花を多数咲かせます〜✨

花は一日花で、品種によって長さが3cmのものや

15cmのものもあります。

野生種では蕾のつけ根にある苞のさまざまな性質が

分類上の重要なポイントになっています。

◆管理方法◆

存在感のある日陰向きの植物として

もっとも適している植物のひとつですが

冬は地上部が枯れてしまいます💦

明るい日陰、または午後は日陰になる場所で育てます

庭植えの場合はあまり激しく地面が

乾燥する場所は避けてくださいね⭐︎

◆水やり◆

鉢植えの場合は表土が乾いたら

十分に与えてください。

庭植えの場合は表土が乾いて

しおれているようなら十分に水を与えます。

◆肥料◆

4月から6月にかけて月に1

親指大の固形油かすを5号鉢で56個ほど施します

9月から10月には月に1

親指大の固形骨粉を5号鉢で45個施します。

◆病気 ウイルス病

ウイルス病は初期には薄いまだら模様が入ります。

やがて葉があぶった海苔のように縮れて

不規則にゆがみ、ときに腐った黒い斑点が生じます

治癒不能なので、感染した株は廃棄します。

◆害虫 ネコブセンチュウ、アブラムシ

ネコブセンチュウは根にこぶをつくり

株の成長を衰えさせます。

ひどい場合は根茎も侵します。

放置すると被害が大きくなるので

植え替え時に被害根を切り捨てます。

アブラムシは若い葉や花茎、蕾につきます。

ウイルス病を媒介するので、早期に防除⭐︎