ブログ
2022年10月01日

コスモス⭐︎

コスモスの紹介で〜す!

コスモスの花は、ピンクや白に加えて

濃赤、黄やオレンジ色、複色が登場し

年々カラフルになっています😊

コスモス

 

 

性質はいたって丈夫で

日当たりと風通しがよい場所であれば

あまり土質を選ばずに育ちますよ〜✨

日本の秋の風物詩となっている

コスモスは、コスモス・ビピンナツスという

種類です。

秋になると道路わきや休耕地で

ピンクやまれに白い花を咲かせて

群生するのが見られます😊

このコスモス・ビピンナツスは

日が短くなると花芽をつける

短日植物なので

かつては夏にタネをまき

秋に花を楽しむものでした。

和名の秋桜は、その開花期に

ぴったりの名前です。

◆管理方法◆

鉢植えは、生育期間を通して

風通しのよい日なたに置いてください!

遅くタネまきしたものは

霜が降りるようになったら

夜間は室内に取り込むと長く花が

咲き続けます。

庭植えの場合は、風通しと水はけのよい

日なたに向きます。

◆水やり◆

鉢植えの場合は、生育期間を通して

土の表面が乾いたらたっぷり水を

与えてくださいね♪

庭植えでは、雨水がかかる場所では

ほとんど水やりの必要はありません……

◆肥料◆

少ない肥料でもよく育つので

肥料の施しすぎは禁物です。

特に庭植えでは、肥料を施しすぎると

非常に大きくなってしまいます。

元肥として緩効性化成肥料を

施すだけで十分です。

鉢植えの場合は、逆に肥料が

不足しがちになります。

生育の様子を見ながら

緩効性化成肥料を置き肥し

さらに液体肥料を施しましょう。

◆病気 うどんこ病など

粉をまぶしたようになるうどんこ病は

4月から11月に、風通しと日当たりが

悪い場所で発生します。

特に涼しくなる9月から10月に

多発する傾向があります。

◆害虫 アブラムシ類、ヨトウムシ類

    シャクガ類

アブラムシ類は4月から11月に

チッ素過多の株や、風通しの

悪い場所で多発します💦

同じ時期、ヨトウムシ類やシャクガ類が

新芽や若葉を食害します。

見つけしだい、取り除きましょう。